著者は物理を楽しく学べるよう、様々な斬新なデモを交えた講義を行い、動画配信時代のMIT人気教授に。本書はその内容・情熱に加え、著者の人生哲学が織り込まれ、どのページをめくっても、つい引きこまれるような魅力が詰まっている。そのおかげでYoutubeの動画とはまた違った味わいがあります。
こんな方にお薦めかも。
・高校物理を方程式抜きで楽しく眺めたい方(本書の頁数の約7割)
・天体物理(著者の専門)を楽しく読みたい方(本書の頁数の約3割)
・理科系教員を志望する方
・楽しく知的なプレゼンを模索する方
※本書にはヒッグス粒子という単語は登場しませんので、念のため
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%A0-%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%84%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%8C%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%80%8D%E8%AC%9B%E7%BE%A9-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3/dp/4163757708/ref=pd_bxgy_fb_img_y
一読してから動画を見れば、(英語ながら)迫力ある動画も楽しめそうです。
いくつか資料リンクを以下に挙げておきます。
点線。
ニュートンの友人で伝記作家のウィリアム・ステュークリーが「なぜりんごは落ちるのか」をニュートンとの会話を引用しつつ記録している。
有名な振り子の実験の様子が最後の方で見れる。
ドレベルと初期の潜水艇
飛行機を揚げる力。ベルヌーイの揚力の他に、反作用揚力。
B.C.ジョンソン、「空気力学的揚力、ベルヌーイ効果、反作用揚力」
B.C.ジョンソン、「空気力学的揚力、ベルヌーイ効果、反作用揚力」
Lecture 22: Rainbows, Haloes, Coronae, Glories
娘さんが虹を作るため散水するシーン他
Lecture 23: Farewell Lecture
観測用気球ほか
Rainbows
様々な虹の写真と、リンク
Supernumerary Rainbows
二つの虹(主虹、副虹)。
主虹の赤い帯(最大42°)の外側は、青い帯の内側より暗くなっている。
Supernumeraries & Drop Size
水滴の大きさと、虹の光の分布の変化のシミュレーション。
マウスを、右のスライドの上で動かすと見れる。
September 9, 2008 Crazy Fog Bows and Above the Fog near Pisgah Iowa
夜霧の中に映し出された白い虹
Astronomy Picture of the Day (2004/09/13)
ガラス虹の写真
Black Hole Sound Waves
ペルセウス座銀河団の超質量のブラックホールから発せられる中Cよりも57オクターブ低い音、だそうです。
Mark Whittle, Professor
ビッグバンの音(後述)へのトップページ
初期宇宙100万年を10秒に縮めて再現した音
Secrets Of Stradivarius' Unique Violin Sound Revealed, Professor Says
共鳴板は、音を美しく大きく響かせる、弦楽器の要のパーツ。
ストラディバリの共鳴板を安く均質に作れれば、という願いは昔からあった。
ストラディバリの共鳴板を安く均質に作れれば、という願いは昔からあった。
2009/01/25, Texas A&M大学の教授は、その秘密のベールを取払った、のだそうです。
Lecture 27: Resonance and Destructive Resonance
08:54~、ワイングラスに固有振動数の音波を浴びせ、グラスのふちがゆれて遂には割れてしまう。
Chladni Patterns on a Square Plate (Youtube)
板の幾つかの固有振動数にあわせて、振動しない箇所に粉が集まる様子。
Tacoma Narrows Bridge Collapse "Gallopin' Gertie"
共振による橋の倒壊。
STM Image Gallery
操作トンネル顕微鏡で、動いている原子を捉えた画像
The Wonders of Electricity and Magnetism
電荷の誘導のデモ
Professor Beats Student
人の体に電荷が溜まる様子の実演
最後の方で学生達がオーと声を上げている。人間の目は弱い光でも捕らえられるが、カメラは捕らえられなかった模様。
ビデオのパンデグラーフは30万ボルト以上もの電位を生み出せる。
最後の方は、ナポレオンがエジプトで沼から発火性のガスが発生するかどうか調べるときに用いた方法、なのだとか。
http://www.prazen.com/cori/van.html
http://www.prazen.com/cori/van.html
Lightning Damage
昔の鉄の箱のような車なら、表皮効果のおかげで落雷の危険性は抑えられていた。
今時のグラスファイバーは表皮効果は働かない。
今時のグラスファイバーは表皮効果は働かない。
Lightning strikes Qantas aeroplane
航空機は平均一機が年一回の落雷。表皮効果のおかげで生き残っている。
液体の磁性体を作るには
授業の数々。(モーター製作コンテストのリンクが変更されてしまい、見当たらない)
いかにシンプルなモータを作るか。5000rpmを超えたら一報を、との事。
コイルの空中浮揚(44:02~) 48:48~の人体実験が圧巻。
超伝導磁石と普通の磁石が一定距離を保とうとする様子
上海のリニアモーターカー、2004開業、EMS方式、最高時速約431km/h
リニアモーターカー最高速度、日本、581km/h
リニアモーターカー製作デモ、磁石6個+粘土
磁気浮上実験。超伝導体を利用した列車動画
磁気浮上、実演各種
鉄球の運動エネルギーの凄まじさ
1054年に観測された超新星爆発の驚異的な残骸。アメリカ先住民の記録
チャンドラX線天文台
気球打ち上げの失敗談
No comments:
Post a Comment