・FacebookのザッカーバーグCEO、TwitterやPinterest のアカウントを乗っ取られる(06/08)
複数のSNSでアカウントとパスワードを流用しない、
定期的に変えるべき ...
ほとんど使っていないSNSのアカウントもメンテしておいたほうがいい
この件、カスペルスキーの記事は
↓
今こそパスワードの変更と古いアカウントの整理を (6/9)
2007年または2010年にMySpaceやLinkedInで使っていたログイン名とパスワードを覚えていますか? ...
少しでも疑いがあれば、すべてのパスワードをできるだけ早く変更しましょう。
1.長いあいだ使っていないフォーラム、サービス、Webサイトのアカウントは、1つ残らず削除するべし。
皆さんがMySpaceを忘れても、MySpaceは皆さんのことを忘れません。
2.同じパスワードを複数のサービスで使い回すのは、すぐに止めるべし。
さまざまな問題の発端となりうる問題行動である、と心得ましょう。
たくさんのパスワードを把握するのは大変すぎるという場合は、良質なパスワード管理ツールを使うと安心です!
---> 2016.06.24 追記 、ここから
・ひろしとアカリのセキュリティ事情
パスワード管理ツールを利用しよう (05/19)
---> 2016.06.24 追記 、ここまで
・ツイッター、数百万件のパスワード流出 (6/10)
・ツイッター情報流出、パスワード「123456」が被害最多 (6/10)
123456をパスワードにしていたユーザーの数は12万人を超えるという。
それに続いて多かったのは「123456789」や「qwerty(コンピューターでよく使われるキーボード配列の名前)」、「password」といった推測しやすいパスワードだった。
No comments:
Post a Comment