・SDNでネットワーク運用の工数を半減
IT戦略の将来展望が立てやすくなった (2016/06/07)
・ロシア最大のSNSがハッキングされて1億ものパスワードが暗号化されずに平文で流出 (06/07)
・PCをリモート操作するTeamViewerの乗っ取りで被害が続出した件で開発元が声明を発表(2016/06/06)
原因は、TeamViewer自身の脆弱性ではなく、2016年5 月末に発覚した6億4200万件のアカウント情報流出が影響しているとのこと。
今後は初めてTeamViewerアカウントにログインする端末については別途、メールで承認を行う二段階認証を導入。また、ユーザーがこれまでに使用したことのないような場所からのアクセスなど、TeamViewerアカウントが脅威にさらされていることが示唆された場合には、パスワードリセットのお知らせが届く仕組みも取り入れられます。
No comments:
Post a Comment